システム開発手法 政治家と官僚はIT・コンピュータに対応できていない。コンピュータ時代に時代遅れすぎる大学教育 2021年5月24日 今日は。 札幌WEBプログラムングスクールの横田昌彦です。 コロナ対策の持続化給付金の申請やコロナウイルス摂取のためなどの、役所が作るネット予約システムは毎回使い勝手が悪く、欠陥が多く目的とする行政サービスがスムーズに進行していません。 本日は「なぜ、そうなのか?」を解説したいと思います。 システム構築という観念が頭の... 白いハヤブサ
システム開発手法 札幌情報未来専門学校に見るシステム開発模擬演習指導 2017年9月9日 今日は。 まだまだ暑い日が続きますね。 札プロの横田です。 今日はシステム開発模擬演習などのシステム開発指導についてお話したいと思います。 北海道は同じぐらいの広さの九州などと比べると国立大学の数が極端に少なく、けっして大学でのプログラミング教育が充実しているとは言いがたい状況だと思います。 しかし、北海道情報専門学校... 白いハヤブサ
システム開発手法 初心者・未経験者は独学でプログラマ・システムエンジニアになれるか? 2016年2月28日 良いスクールではプログラム・システム制作の作法が身に付く 初心者・未経験者は独学でプログラマ・システムエンジニアになれるか?私自身は独学では無いですし、入会面談したり卒業生やハローワークの職員の方に聴いても独学でプログラマになった方は本当に少ないです。 ただし、札幌WEBプログラミングスクールでは『プログラム開発論』と... 白いハヤブサ
システム開発手法 ロボット兵士の時代 2015年5月5日 プログラムがロボットの頭脳のように商品そのものとなる時代が来た! 現在、ひとつの重大な出来事が起こっています。 アメリカのシリア攻撃が人間では無く遠隔操作の爆撃機によって行われるようになり、富める国は機械で人の殺戮をするようになりました。 私は15年前の札プロの創業時のパンフレットに長い間、以下のような文章を載せていま... 白いハヤブサ
システム開発手法 なぜシステム・プログラムの設計図が載った本は無いのか? 2015年4月20日 今日は。 前回も書きましたが、「システム開発の設計図がたくさん載った本やサイトは無いよ!」とお話しました。 そう 「無い!」のです。 なぜか? これはごく簡単な話で、「旨いラーメンを作るためのレシピと作り方のコツ」を本にして出版するラーメン店のオーナーはいないという事です。 それはトップシークレット、企業秘密だからです... 白いハヤブサ
システム開発手法 プロのプログラマの方とシステム開発演習 2015年4月20日 今日は。 札プロの横田です。 札プロでは最近、プロのITエンジニアやプログラマの方が「独学でプロになられたので正規のシステム設計・開発方法をマスターしたい」と入会されています。 忙しい業務の中で継続して授業を受講される方も多いです。 この度、システム開発論の継続講座として7講座のPHP、Javaの「システム開発演習」講... 白いハヤブサ