国家試験 基本情報技術者試験 中学3年生の生徒さんが経産省 基本情報技術者試験に合格しました。 2019年5月23日 2019年5月23日の記事です。 本日、3月まで通学して基本情報技術者試験取得講座を受講していた中学3年生のY君が今年4月のプログラマへの登竜門、経産省 基本情報技術者試験に合格しました。 本来、高校生以上、プログラミング専門学校生や社会人が受験する試験です。 Y君は今回の合格者の中ではベスト10に入る若さだと思いま... 白いハヤブサ
小中高校生コースについての記事 学習塾より英会話とプログラミングスクール。子供に身に着けさせたい能力が違ってきた。 2017年9月24日 札プロの横田です。 全国で小中学生のプログラミングスクールが盛況で毎月凄い数のプログラミングスクールが新規開講しています。 特に小学生用のスクールが盛況なようで2020年の小学校でのプログラミング授業の義務化に向けて、我が子に先行させたいという事だと思います。 札プロの小中高校生コースも大盛況で毎月入会が絶えませ... 白いハヤブサ
小中高校生コースについての記事 札プロの小学生・中学生コースが人気です。 2017年6月28日 今日は。札プロの横田です。本日も札幌は暑いですね。7月は私の趣味である自転車の最大のイベント、ツールドフランスの季節です。 毎年視ているのですが、今年はどうしようかなあと思案中です。 さて、本日は札プロの小中学生コースと高校生コースのご紹介です。 ◆小中高校生コースのホームページ 新聞などでも時々報じられていますが、こ... 白いハヤブサ
小中高校生コースについての記事 7月9日(木)の北海道新聞に小中高校生のプログラミングスクールがブームの記事! 2015年7月10日 7月9日(木)の北海道新聞に小中高校生のプログラミングスクールがブームの記事! 北海道以外にお住いの方には 「北海道新聞って何だろう?中日新聞のような新聞か?」 と思われると思います。 まあ、その通りでして日刊紙の北海道内シェアは76%、大手紙と同時に取っている人も多いので実質のシェアはもっと多いかもしれません。 ... 白いハヤブサ
小中高校生コースについての記事 小中高校生の授業ではJava言語でもゲーム・グラフィクス系のアプリをやってます。 2015年4月20日 横田です。 とうとう以前よりだいぶ調子が変だなと思っていた私のメインマシンのデスクトップパソコンが壊れてしまいました。 自家製パソコンのメーカー、TOWTOPのパソコンなのですが、買って7,8年。 先月はノートが壊れHPの新品を購入。今回もHPのデスクトップの新品を購入しました。 やはり、パソコンはこれぐらいの期間が限... 白いハヤブサ