プログラミング関連の話題 35年前のプログラミング学習環境(1) 2017年9月17日 今日は。 札幌WEBプログラミングスクールの横田です。 今日は、今から約35年前の大学のプログラミング授業と実習環境についてお話したいと思います。 当時私は小樽商科大学に通っていて、大学は確か東京以北では倒産した北海道拓殖銀行と東北大学にしか同規模のコンピュータは無いと自慢していた三菱のMELCOM6000という名前... 白いハヤブサ
システム開発手法 札幌情報未来専門学校に見るシステム開発模擬演習指導 2017年9月9日 今日は。 まだまだ暑い日が続きますね。 札プロの横田です。 今日はシステム開発模擬演習などのシステム開発指導についてお話したいと思います。 北海道は同じぐらいの広さの九州などと比べると国立大学の数が極端に少なく、けっして大学でのプログラミング教育が充実しているとは言いがたい状況だと思います。 しかし、北海道情報専門学校... 白いハヤブサ
ホームページ作成・WEBデザイン講座 動くホームぺージの最新動向と問題点 2017年8月2日 今日は。 札プロの横田です。 私はプロのWEBディレクターでありWEBデザイナーなので、日進月歩のこの世界で新しい技術の習得は必修です。 今日はアニメーションなどの動きのあるホームページを実現するための、JavaScriptやJQueryなどの最新技術について解説します。 現在、札幌市で最大規模の飲食店グループ企業のホ... 白いハヤブサ
国家試験 基本情報技術者試験 プログラミングの資格を取得する方法の解説 2017年7月29日 今日は。 札幌WEBプログラミングスクールの横田です。 本日は基本情報技術者試験などのプログラミング資格を取得する方法について解説します。 プログラマになるための登竜門である基本情報技術者試験を例に取ってみますと、この試験の合格者数No1のコンピュータ専門学校は札幌情報専門学校で、1年生の合格率は春と秋の2回挑戦して3... 白いハヤブサ
Skypeオンライン授業 札プロのSkypeによるオンライン授業の様子 2017年7月26日 札幌は1年で一番暑い時期に突入しました。 北海道は昔はお盆を過ぎたら涼しくなったのですが、最近は9月末までだらだらと暑いです。 異常気象ですね。 さて、本日は札プロのSkypeオンライン授業の様子についてご説明いたします。 1対1の画面共有しての個別指導です 当スクールのオンライン授業は通学講座と同じく家庭教師的な1対... 白いハヤブサ
小中高校生コースについての記事 札プロの小学生・中学生コースが人気です。 2017年6月28日 今日は。札プロの横田です。本日も札幌は暑いですね。7月は私の趣味である自転車の最大のイベント、ツールドフランスの季節です。 毎年視ているのですが、今年はどうしようかなあと思案中です。 さて、本日は札プロの小中学生コースと高校生コースのご紹介です。 ◆小中高校生コースのホームページ 新聞などでも時々報じられていますが、こ... 白いハヤブサ