WEBデザイナーの話題 現代美術家=アーティストとグラフィックデザイナー、イラストレーターの仕事に求められる能力や才能の違い 2023年9月15日 こんにちは、札幌WEBプログラミングスクール代表の横田昌彦です。 今回は、現代美術家=アーティストとグラフィックデザイナー、イラストレーターの仕事に求められる能力や才能の違いについてお話ししたいと思います。 現代美術家とグラフィックデザイナーの決定的な違い 現代美術家とグラフィックデザイナーの決定的な違いは、アーティス... 白いハヤブサ
ホームページ作成・WEBデザイン講座 WEBデザイナーだけでなくWEBマーケッターもめざそう! 2023年9月14日 こんにちは、札幌WEBプログラミングスクール代表の横田です。 今回は、WEBデザインスクールでWEBデザイナーやグラフィックデザイナー、イラストレータ―になることを積極的に勧めて後押しする傾向がある中で、ホームページやtwitter、FacebookなどのSNS、Googleのクリック型広告(PPC)などを駆使して集客... 白いハヤブサ
生成系AI 人工知能の話題 ChatGPTなどのAIを開発できる技術者、研究者は世界で2万人弱と言われますが、本当でしょうか? 2023年9月6日 かつて、あのTwitterを買収したイーロン・マスクはAIの分野で最先端の研究や開発を行っている人々の数は20,000人に満たないと推定し、その中でもグーグルやオープンAIなどの大手企業や組織がほとんどを占めていると指摘したそうです。 これは2018年7月に米カリフォルニア州で開催されたAI会議「NIPS 2018」で... 白いハヤブサ
国家試験 基本情報技術者試験 基本情報技術者試験取得講座ではAI・人工知能開発用言語、Pythonも学べるようになりました。 2023年9月5日 今日は。 札幌WEBプログラミングスクールの横田昌彦です。 今年は地球温暖化のせいで札幌も猛暑です。 趣味のスポーツサイクルもこの1ヶ月、ほとんど乗れていいません。 この猛暑では無理ですね。プロのサイクリストでもこの気温での練習はしないようです。 この2,3日でようやく乗れるようになりそうです。 さて、今日はカリキュラ... 白いハヤブサ
生成系AI 人工知能の話題 AI(人工知能)開発のプログラマ・エンジニアに求められる才能と資質 2023年9月4日 ChatGPTなどで今話題のAI。そのAI開発プログラマ養成に特化したキカガクやAidemyなどのプログラミングスクールも登場して来ました。 そこで今日は、これらのスクールに興味を持った場合、入会すべきかどうかを判断する基準となるであろう、AI開発のプログラマ、研究員、エンジニアになるために要求される、才能、資質、学力... 白いハヤブサ
国家試験 基本情報技術者試験 2023年度からの新制度基本情報技術者試験の合格率が従来の30%から55%に跳ね上がりました。 2023年8月21日 以前の記事でも伝えましたが、経産省のプログラマへの登竜門である難関資格で合格率が25%から30%だったのが、新制度試験で2023年の4月が56.4%、5月が54.7%と跳ね上がっています。 経産省 基本情報技術者試験は、2022年までは毎年4月と10月の年2回受験できて、合格率は元々18%から25%位でしたが、2000... 白いハヤブサ